2006年05月03日 (水) | 編集 |
朝7時起きで頑張りました
念願の京都へ。
去年から何度か行こうって計画だけはあったんだけど・・・、
なか②実行されなくて(汗。
三宮から阪急で烏丸駅へ。
そこから徒歩で京都に行くのだ。
歩いてる途中にお寺発見。
せっかくだし寄ってく?って事で
東本願寺へ。

お寺自体は改装中だったので、
鳩豆買って鳩と戯れたよ
戯れた後京都駅へ。
京都の市バスでお寺回りするので、
乗り放題券を買って
さぁ行こう!!
・・・・すごい人だよ。
京都駅から目的地までのバスが沢山出てるんだけど、
何この行列わぁ!!!
一応姫達の予定では、
東福寺→西本願寺→清水寺→銀閣寺→大徳寺→金閣寺→東寺
ってゆぅ感じで回ろうと思ってたんだけど、
全部は無理そう・・・
だってお寺回りつつも途中であんみつ食べて
京料理食べて・・・って忙しいんだもん。
とあえず東福寺に行くことに。

姫はあんまり詳しく知らなかったけど、
秋には通天橋からの紅葉
がとても素晴らしいそうです。
そういえばテレビで見たことあるかも・・・。
今でも緑がとても綺麗でした。
だけどとても広くてたどり着くまでに2人してへとへとに・・。
だって5万坪もあるんだもん。
(運動不足・・・・?)
京都最大を目指したそうです。
作った人はきっと負けず嫌いだったんだ。
その後バスに乗り五条坂・清水寺に。
もうすでに疲れ気味の2人には少ししんどい五条坂。
その先の茶わん坂があってその更に先に清水寺。
だけど沢山お土産屋さんがあるので結構楽しかったよ。
八橋も沢山試食できたし(笑。

でも京都に来たからには清水の舞台を見なくてわっ

頑張って坂を登っただけあって、
京都の町が一望できました。
本当はお茶屋さんで一服したかったけど、
実はお寺はどこも午後5時で終わり。
急いで次へ!!

念願の京都へ。
去年から何度か行こうって計画だけはあったんだけど・・・、
なか②実行されなくて(汗。
三宮から阪急で烏丸駅へ。
そこから徒歩で京都に行くのだ。
歩いてる途中にお寺発見。
せっかくだし寄ってく?って事で
東本願寺へ。

お寺自体は改装中だったので、
鳩豆買って鳩と戯れたよ

戯れた後京都駅へ。
京都の市バスでお寺回りするので、
乗り放題券を買って

さぁ行こう!!
・・・・すごい人だよ。
京都駅から目的地までのバスが沢山出てるんだけど、
何この行列わぁ!!!
一応姫達の予定では、
東福寺→西本願寺→清水寺→銀閣寺→大徳寺→金閣寺→東寺
ってゆぅ感じで回ろうと思ってたんだけど、
全部は無理そう・・・

だってお寺回りつつも途中であんみつ食べて
京料理食べて・・・って忙しいんだもん。
とあえず東福寺に行くことに。

姫はあんまり詳しく知らなかったけど、
秋には通天橋からの紅葉

そういえばテレビで見たことあるかも・・・。
今でも緑がとても綺麗でした。
だけどとても広くてたどり着くまでに2人してへとへとに・・。
だって5万坪もあるんだもん。
(運動不足・・・・?)
京都最大を目指したそうです。
作った人はきっと負けず嫌いだったんだ。
その後バスに乗り五条坂・清水寺に。
もうすでに疲れ気味の2人には少ししんどい五条坂。
その先の茶わん坂があってその更に先に清水寺。
だけど沢山お土産屋さんがあるので結構楽しかったよ。
八橋も沢山試食できたし(笑。

でも京都に来たからには清水の舞台を見なくてわっ


頑張って坂を登っただけあって、
京都の町が一望できました。
本当はお茶屋さんで一服したかったけど、
実はお寺はどこも午後5時で終わり。
急いで次へ!!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
西本願寺本願寺(ほんがんじ)と呼ばれる寺は全国至る所に存在するが、通常浄土真宗の本山である以下の2寺院を指すことが多い。従って本項ではこの2寺院について記す。 西本願寺:京都市下京区堀川通りにある浄土真宗本願寺派の本山。(正式名称は本願寺だが、東本願寺ができ
2007/07/29(Sun) 05:27:20 | 京都探索どっとこむ
| ホーム |